不妊治療とストレスと。
ブログはパソコンから書く派。
なので今も、ドトールでまったりしながらパソコンひらいてカタカタしています。
今日はおやすみなので、美容院いってこれからまつエク♪
うまく受精していればそろそろ着床のシーズンなので、まったり、ストレスをためないように最大限自分を甘やかして過ごしてます(笑)
周りに不妊治療のこと、言っていますか?
みなさん、不妊治療してることって周りの人に打ち明けてますか?
muumiは実は、数少ない人にしかいっていません。
職場の上司(シフトの都合&医療系なので結構理解ある)と、夫(当たり前ですが)と、仲良い友人数人です。
趣味のコミュニティでちょっと言ってみたときもあったのですが、
「え〜若いのに〜〜」
というおなじみの反応で、もやもやを抱えることが多く・・・
言えませんでした。
今ドトールでブログを書いていても、となりの人が
「うわっこんなブログ書いてるんだ」
と思ってたらどうしよう・・・!
なんて、あらぬ心配をしてしまいます(笑)
Twitterの「妊活戦士」に救われる
そんなこんなで周りにあまり相談できる人がいなかったのですが、
最近始めたのがTwitter。
人工授精にステップアップして、クリニックにいったり色々なポイントで周りの人に聞いてみたい・だれかに聞いてもらいたいことがたくさんあり、開設しました。
Twitterをはじめて驚いたのが、似たような境遇の人の多さ。
自分の周囲ではほとんどいなかった20代の不妊治療さん(通称、妊活戦士さんたち)がたくさんいるのです。
わたしは28歳ですが、24歳とかもっと若い方々もたくさん。
しかも、しかも。
超経験豊富な方々もたくさんいます。
すでに体外受精にステップアップしてる方もいて、リアルな治療費をのせている方もいて、本当に勉強になります。
そしてなにより、ストレスとの付き合い方が本当に上手。
自分の中の感情をちゃんと整理して、
吐き出す時はちゃんと吐き出して、
妊婦さんや子連れさんや、同じ妊活戦士や夫や、
色々な人への思いやりがあって・・・。
不安になったときにTwitterをひらくと、
みんな頑張ってるんだな、と救われています。
そして、自分も頑張る、こんな程度で弱音はいてる場合じゃない!
と、奮い起つ気分になります。
Twitterではブログかいてると言っていないので、ここを見てる人はいないと思いますが・・・
みなさん、本当にいつもありがとうございます。
妊活戦士のみなさんに、コウノトリがきますように♡